事業案内

環境事業部事業案内



弊社環境事業部ではISO14001/9000sに基づくマネジメントシステムの構築支援業務を中心として、以下の業務を行っています。

ISO14001に基づく環境マネジメントシステムコンサルティング業務
  (システム構築支援・システム改善支援)
◇内部環境監査員養成コース
◇環境法と条例研修コース
◇EMS文書作成代行業務
環境認証模擬審査業務
◇ISO9000sに基づく品質システムコンサルティング業務
  (システム構築支援・システム改善支援)
◇EMS・QMS事務局代行業務
 
 詳しくは各業務の案内をご覧ください。



1.EMS構築支援事業

2.EMS教育研修事業へ

●ISO14000シリーズとは? ●ISO14001取得による効果
●シーパックス環境事業部のコンサルティングの特徴 ●コンサルティングの流れ

●ISO14000シリーズとは?
ISO14000シリーズとは、企業や団体が環境負荷を低減するよう経営活動を管理するシステムの総称であり、国際標準化機構(ISO)が定めた環境管理システムに関しての国際規格です。また、日本でもJIS規格(JIS Q 14001)として制定されているものです。
このISO14000シリーズには、企業や団体が環境マネジメントシステムを構築する際のガイドラインが記され、特にISO14001はISO14000シリーズの中でも唯一、第三者機関の審査による認証の取得の対象となる規格です。
この規格の認証取得により、外部に対して、企業が環境に配慮したマネジメント活動を行っていることを証明することが出来るため、強力な経営支援ツールとなり、さまざまな経営上のメリットが期待できます。

<ISO14000's相関関係図>
ISO14001
環境マネジメントシステム
[仕様書]
ISO14004
環境マネジメントシステム
[指針]
EA
環境監査
ISO14010's
EPE
環境
フォーマンス評価
ISO14030's
LCA
ライフサイクル
アセスメント
ISO14040's
EL
エコラベル
ISO14020's

●ISO14001取得による効果
(1) 経営効率の改善
環境マネジメントシステムの核であるPDCAサイクル、継続的改善の手法を導入することにより、環境負荷の低減だけではなく、従来の経営手法、組織体制の見直しを通じて、全社的な経営効率の改善を促します。
(2) 競争優位
環境マネジメントシステムの導入により、全社的に継続的な環境負荷低減への活動が行われ、非認証取得企業に対して市場における差別化がなされ、競争優位を獲得することができます。
(3) コスト削減
環境負荷低減に対しての活動を進めていく際に、3R(Reduce-Reuse-Recycle)の意識を徹底して省資源・省エネルギーに配慮する結果、コストダウンをはかることができます。
(4) 環境リスク回避
規格の要求事項には、緊急事態の予防措置の手順を確立しなければならないという要求事項が含まれています。この要求事項を完全に満たすことで、重大な環境リスクの回避が可能になります。また、環境マネジメントシステムを導入しているという事実が、適正な保険料での保険加入を可能にします。
(5) 企業イメージアップ・従業員モラル向上
環境改善活動を積極的かつ継続的に行う企業として、広く社会に認知され、「クリーン」な企業イメージを与えることができます。また、そのことが従業員のモラル向上、労働意欲の促進につながり、ひいては労働効率のアップにつながります。
(6) 国際的な評価の向上
ISO14001は国際規格です。この国際規格の認証取得により、環境問題に関しては先進的な欧米の企業や政府との取引における評価の向上につながり、また、取引上の不利を受けるリスクが軽減されます。
(7) ビジネス上有利になる
公共団体や大企業を中心に、原材料として環境に対してやさしい製品を優先的に調達するという、「グリーン調達」の動きが広まっています。また、消費者の中にも環境にやさしい製品を購入するという「グリーンコンシューマー」も増加してきています。このような動きの中で認証取得は直接的に製品販売に有利に働く結果につながります。

●ISO14000シリーズとは? ●ISO14001取得による効果
●シーパックス環境事業部のコンサルティングの特徴 ●コンサルティングの流れ


●シーパックス環境事業部のコンサルティングの特徴
・ 認証取得のための環境マネジメントシステム構築だけではなく、経営効率改善を目指した EMSの構築を支援します。
・ キックオフから認証取得までのプロジェクト運営に関して、懇切丁寧に指導します。
・ 内部環境監査員育成研修、「環境法と条例」研修、各種社内環境教育などマネジメントシステム構築に必要な教育を行います。
・ きめの細かい文書作成の代行・作成指導を行います。
・ 審査登録機関とのネットワーク、関連する専門家との緊密な情報交換により、万全の認証取得体 制を構築し、最新の情報を提供します。
・オフィスの具体的な環境負荷低減のためのノウハウを提供します。

●コンサルティングの流れ

事前調査 ・貴社の抱えている経営上の問題点や、環境に対しての意識、環境マネジメントシステム構築の目的を、ヒアリングや調査シートを用いて調査し、万全のコンサルティングを行うための準備作業を行います。
↓矢印
企画提案 ・期間を設定し、無理のない認証取得を目的としたコンサルティングの計画を立てます。
・貴社の取得目的、組織事情に沿った形での最高のコンサルティング企画を提案します。
↓矢印
コンサルティング ・具体的なコンサルティングを開始します。
・規格の要求事項を満たすだけではなく、経営効率改善を視野に入れた付加価値の高いコンサルティングを行います。
↓矢印
フォローコンサルティング コンサルティング終了後に、初期の導入目的、効果予測を検証し、差異が見られた場合は、効果が現れるまで、当社が責任をもってフォローコンサルティングを行います。

オプショナルサービス
・「内部環境監査員養成」研修コース 詳細説明
・各種社内環境教育
・「環境法と条例」研修コース
詳細説明

●ISO14000シリーズとは? ●ISO14001取得による効果
●シーパックス環境事業部のコンサルティングの特徴 ●コンサルティングの流れ


2.EMS教育研修事業へ


■新着情報 ■事業案内
■ISO関連情報 ■環境掲示板 ■お問い合わせ


[会社案内] [コンサルティング事業部] [ソフトウェア事業部] [環境事業部] [教育事業部]
<<<インフォメーション>>>

Top Menu
info@c-pax.co.jp
環境事業部 新着情報 事業案内 ISO関連情報 環境掲示板 お問い合わせ