事業案内
2.EMS教育研修事業

                       

1.EMS構築支援事業へ
内部環境監査員研修コース詳細へ
環境法と条例研修コースへ詳細へ


●『内部環境監査員育成』研修コース   詳細はこちら

ISO14001は、企業が環境マネジメントシステムを確立するための必須条件として、
訓練された要員による内部環境監査の実施を求めています。

コースの特徴
本コースは(株)テクノファの内部監査員養成コースに準拠したもので、修了試験の合格者には(株)テクノファの合格証明書を発行します。
企業内で研修を行いますので、御社の環境マネジメントシステムの構築・推進に際して社内の意見統一やベクトルあわせに役立ちます。
講師は(株)テクノファISO14000環境審査員研修コース主任講師であり、かつ、環境マネジメントシステム主任審査員として審査登録業務に豊富な経験があります。
教材は(株)テクノファのケーススタディ教材と、講師の著書を含む日科技連出版「ISO14000's審査登録シリーズ」を使用いたします。


●『環境法と条例』研修コース    詳細はこちら

ISO14001では企業が環境法規制を遵守することを求めています。
本講座では「環境法」と「条例」について、該当法規制についての理解を深め、
届出書類などの実務上の注意点の確認を行います。

コースの特徴
本コースは、ISO14001の審査登録を受ける場合に、自社の環境側面に適用される環境法、地方条例や協定等の規制基準及び届け出内容の見直しなどに役立ちます。
本コースは講師の著書である『環境法と条例』『都道府県環境条例』を使用した講義とケーススタディ演習によって分かりやすく環境法の知識を身につけていただきます。


●各種社内環境教育

一口に「環境教育」といってもその範囲は非常に広範囲に及びます。
当社ではISO14001が要求する環境担当部署の担当者の教育を中心として、
ISO14001規格要求事項の解説や、
全社員対象の環境マネジメントシステムの理解のための教育から、
環境問題全般に関する教育まで、
あらゆる分野の環境問題に対応した「環境教育」をサポートします。

具体内容
・ ISO14001成立過程と概要
・ ISO14001規格要求事項解説
・ 環境マネジメントシステム構築上のポイント
・ 環境リーダー養成教育
・ 地球環境問題全般に対しての教育


●環境関連セミナー
当社ではISO14000シリーズの普及を目的としたセミナーを中心として、
幅広く「環境問題」全般を題材にしたセミナーにいたるまで、
「環境」への取組みを促進するセミナーを開催していきます。

具体内容
・ ISO14000関連セミナー
・ 環境対応企業の経営戦略セミナー
・ 温暖化防止関連セミナー
・ 環境家計簿関連セミナー
・ 地球環境問題総論セミナー
・ その他「環境問題」に関してのセミナー各種


1.EMS構築支援事業へ
内部環境監査員研修コース詳細へ
環境法と条例研修コースへ詳細へ


■新着情報 ■事業案内
■ISO関連情報 ■環境掲示板 ■お問い合わせ


[会社案内] [コンサルティング事業部] [ソフトウェア事業部] [環境事業部] [教育事業部]
<<<インフォメーション>>>

Top Menu
info@c-pax.co.jp
環境事業部 新着情報 事業案内 ISO関連情報 環境掲示板 お問い合わせ