環境事業部
オムロン株式会社 三島事業所 part1

■事業所データ

1.所在地 〒411-8511 静岡県三島市松本66
2.従業員数 約700名(常駐委託業者等を含め約1000名)
3.担当部署 システム機器生産センタ環境保全推進グループ
4.業務概要 産業用制御機器及び検査装置、OA周辺機器の製造

■EMS構築の背景

EMS導入以前に導入していた経営手法
@環境管理については、遵法を主目的とした公害防止及び廃棄物管理等
Aマネジメントシステムとしては、事業所内一部部門においてISO9001
Bその他、全社規定に沿って業務運営
EMS導入の動機
@オムロンの経営理念の一つである"企業の社会に対する公器性"の実現
A全社方針(国内外全生産拠点でのEMS構築、認証取得)
EMS導入の目的及び狙い
@環境保全活動の効果的推進
Aビジネスにおける障壁の回避及びアドバンテージ確保
B業務遂行方法の変革(マネジメントの変革)

■認証取得データ1

1.認証取得範囲

オムロン株式会社三島事業所における製品・活動・サービス

2.審査登録機関

ビューロ・ベリタス クオリティーインターナショナル(BVQI)

3.キックオフ時期及びスケジュール

・キックオフ=1996年6月
・認証取得 =1997年9月(当初目標12月)

4.社内推進体制

 
  @専任者
  ・キックオフ時、プロジェクトとして発足(4名)
  ・97年4月より業務組織として恒久化(5名)
  ・99年度現在 3名
 A各部門長
  ・管理者として部門での環境取り組みの責任を担う。
 B部門推進担当者
  ・部門での活動リーダ(係長クラス)。
 C環境保全推進委員会
  ・各部門長を委員とし、管理責任者より提起された活動方針・方向・方法について審議。
   (部門長は職場では推進責任者であり、審議結果の実行責任も伴う。)
 D部門推進担当者会議・専門部会
  ・具体的テーマ及び職場展開方法、教育啓蒙の検討、実施
 E部門内組織
  ・部門長、部門推進担当者を中心に規模に応じて活動組織を形成

5.環境方針

オムロン(株)三島事業所 環境方針 
 <オムロン(株) 経営理念>
   社    憲:われわれの働きで
             われわれの生活を向上し
             よりよい社会をつくりましょう
   環境宣言:私たちは、 環境と人との調和を目指し、
             公器性の高い企業活動を通して、
             よりよい環境の実現に貢献します。
 <オムロン(株)三島事業所環境方針>

 1.オムロン(株)三島事業所は、オムロン(株)環境宣言の理念に基づき環境保全に取り組む。
 2.当三島事業所の事業活動及び主要製品である産業用制御機器並びにサービスが環境に与える影響を
   的確にとらえ、環境負荷低減と環境マネジメントシステムを組織的に、効果的に実施する。
 3.システム及びパフォーマンスの継続的な改善を図り、地域から地球規模までの広がりにおける汚染
   予防を推進する。
 4.関連する法規制、業界及び地域の要求事項を遵守するとともに、更に自主基準を定め、従業員の安全
   衛生確保と公害防止に努める。
 5.環境目的・目標・実行プログラムを定めて環境保全活動に取り組み、定期的な評価と内部監査等を通
   してシステム及び活動の見直しを行う。
 6.環境保全活動に関する社内規定等を整備し、管理の向上と従業員の教育による環境意識の向上を図る。
 7.地域の環境保全に貢献するために、地域の環境保全推進活動に参画する。
 8.エネルギー及び資源の有効活用と環境貢献商品の創出を推進するため、以下の取り組みを行う。
  (1)電力・ガスの省エネルギーによるCO2排出量削減
  (2)紙資源使用量削減による省資源
  (3)再資源化による廃棄物削減
  (4)製品アセスメントの実施による工程・製品の環境負荷低減

次ページへ

[1.オムロン株式会社 三島事業所][2.清川メッキ工業株式会社]
[3.三菱電機株式会社][4.株式会社ニクニ]
[5.株式会社沖データ 福島事業所]

[6.NECロジスティクス株式会社 電子デバイス物流事業部]

■新着情報 ■事業案内
■ISO関連情報 ■環境掲示板 ■お問い合わせ


[会社案内] [コンサルティング事業部] [ソフトウェア事業部] [環境事業部] [教育事業部]
<<<インフォメーション>>>

Top Menu
info@c-pax.co.jp
環境事業部 新着情報 事業案内 ISO関連情報 環境掲示板 お問い合わせ